fc2ブログ

研修旅行④

1_2_1_7_121768.jpg

こんにちは!

事務員の布川です。

研修旅行もそろそろ終盤を迎え、今回で最後となります。

それでは研修旅行神戸編スタートです!


神戸で一泊した私達一行は翌朝、パナソニックのIH工場(正式名はキッチンアプライアンス事業部神戸工場)へ行きました。


こちらの工場ではIH工場とあって、IHを搭載したクッキングに関わる幅広いカテゴリーを作っています。

工場へ到着すると、盛大なお出迎えをして頂き、従業員の方には大変お世話になりました。


神戸工場について写真付きで説明したのですが・・・。

実は写真撮影は工場内は禁止だったのです。


特殊な技術を見せてくれたのにお見せ出来ないのが残念です。


唯一撮れた写真と言えば、IH実習でラクッキングリルを使って作ったチキン!

P1010028.jpg
生々しくてすみません。

こんがり焼けた図が良かったですよね。。。

実習に専念しているとあっという間に焼けて、私の胃袋へと消えていきました。すみませんm(__)m


IHの実習も今じゃ火力に負けないくらい、いや、もはや火力よりも加熱がすごいと実証された実習でした。

こうして今回の研修旅行は終わったのですが、とても勉強になることばかりで、売る側の者として、まだまだお客様に提案できることは山ほどあるのだと実感致しました。

「売る」というワードのこだわらず、
商品の使いやすさ、お客様のニーズにあった提案を強化したいと改めて思いました。

さて、ここまで引っ張ってきましたが読んで下さり有難うございます。

また時間があれば番外編なども(この研修旅行で食べたものを綴る食べログですが(笑))載せていけたらなと思っております。

説明不足で販売元様には失礼がなかったか、この記事たちに関してはヒヤヒヤしますが、何卒ご了承くださいませ。

それでは本当に長い長い研修旅行記事を読んでいただきありがとうございました。


スポンサーサイト



パナソニック研修旅行③

20140313_165324.jpg

こんにちは。
事務員の布川です。
長きに渡ってお送りしていますこちらの研修旅行編。

すいません。
まだ続きます(笑)

記録の為にもまだまだお付き合いくださいませ。
では、続きを始めます!

松下幸之助歴史館を後にした私達一行が次に向かった先は大阪梅田にあります。

グランフロント大阪!

出来てまだ間もないこちら。
私も初潜入です。

なんでもこちらの建物の地下から2階に掛けてパナソニックのテナントが入っており、ショールームもあるので見学するために立ち寄りました。

20140313_150933.jpg

地下にあるショールームの受付にいくと↑のような電光掲示板でお出迎え!

20140313_151745.jpg
とってもキレイなスタッフの方が丁寧に設備機器の説明をしてくれました。

残念なことに1階のショールームは新商品の入替えの為、入ることができませんでした。

またプライベートで伺いたいと思います。

20140313_161252.jpg
これは余談ですが、ちょこっとだけ時間を頂いて、グランフロントだけにしかないお店。
ZARA HOMEへ行ってきました。
女子にはたまらない空間でした。

P1010024.jpg
話を戻します。
そして2階に移動しました。
2階ではパナソニックが展開している家電商品の展示をしていました。
カメラに美容機器など、様々な商品の展示や体験ができるスペースなどを設けていました。

P1010026.jpg
P1010027.jpg
2階はちょうど、ルクアとの連絡通路になっていて見晴らしもいい感じでした。
そんなところにカフェスペースもあって、たくさんの人で賑わっていました。
平日なのに都会はやっぱり人が多い。
ボーッとしてると酔いそうでした(笑)

こんな感じで大阪編1日が終わり、次の日は神戸で研修の為に神戸へ移動しました。

神戸編は次の記事で!

ここまで読んで下さりありがとうございます。

布川

パナソニック研修旅行②

P1010014.jpg

さて、問題です。

どなたかお分かりになりますか?
















正解は


松下幸之助さまです。





そう!

1394684496863.jpg
パナソニック本社にて研修の後に移動した先は・・・。
松下幸之助歴史館!でした。


ってことで、こんにちは。
事務員の布川です。


今日は先日の研修旅行の続きをお送り致します。


話は戻りますが、松下幸之助歴史館へ初めて行きました。
っというのも。
わたくし。。。
存在自体を存じ上げませんでした。←恥ですね。

館内は30分程で見て回れる程ですが、松下幸之助さまの一生が凝縮されたミュージアムですよ。

P1010016.jpg

P1010015.jpg

20140313_134551.jpg
中には昔のパナソニックの家電商品が展示されていました。
これは↑冷蔵庫ですね。

P1010020.jpg
あとこのテレビに付いてるリモコン。
今じゃ当たり前のようにリモコンはあります。
P1010021.jpg
でも初めてリモコンを作ったのはパナソニックなんですって!
驚きです!!
P1010022.jpg
マジコン入れww

P1010023.jpg
20140313_135325.jpg
P1010019.jpg
なにせ、とってもお勉強になりました。


さて。
まだまだ続きますが次の記事に回します。

ネタがもりもりなので助かりますね。

たくさん写真撮ってて良かったです。

ここまで読んで下さりありがとうございます。

次回をお楽しみ!


布川

パナソニック研修旅行①

PanasonicHeadquarters.jpg

こんにちは。

先日は社員全員でパナソニック本社にて研修をするために大阪・神戸へ行ってまいりました。


布川にとっても初めての経験だったので、とても勉強になりました。

研修は二日間あったのでブログも何回かに分けてお送りしたいと思います。

まずは早朝からパナソニックリビング中四国の担当営業様・支店長様にお車を出していただき、大阪へ出発!


門真市にあるパナソニック本社へ向かいました。

上の写真のところ↑↑↑

P1010009.jpg

本社では新商品の説明をたっぷりしていただきました。

写真は床材やドアの建材商品説明。

P1010010.jpg

住空間のスマート化にとても役立つこちらの商品。
上の写真↑をみて何が違うのかわかりますか?

そう!
ドアの留め具が出っぱってないのがわかりますか?



通常よく見るのは・・・
P1010008.jpg
この形ですよね。

留め具の出っ張りがない分。掃除機をかけた時に当たらないし、傷がつかないと言った意図があります。
見た目もスマートです。

P1010011.jpg
次はこちらの商品。
何が違うのかこちらもお気づきですか?



P1010012.jpg
そう!!
中のすりガラス部分がこのようにパカっと開きます。
通気をよくする為に考えられた商品ですよね。
ドアを開けて通気をするけど真冬は寒すぎますし、夏は冷房の冷気が一気に逃げますものね。
電気代の節約?!
にも繋がったりして・・・。
ちょっとした事ですが、こういうちょっとしたことを考えるって意外と大事ですし便利だったりします。
さすがですね。←上から目線ですみません。。。

このあとはキッチン・お風呂・トイレの水回りの説明を聞きました。
どの商品も特徴や機能性が違っていて、用途に合わせた開発に売る側の私達もまだまだ未熟だったと勉強になりました。

このあとは本社をちょこっと移動してとある場所へ・・・。

それはまた別記事で。


②へ続きます!

ここまで読んで下さり有難うございます。

布川
プロフィール

スーパーウッディシステム

Author:スーパーウッディシステム
こんにちは!
徳島県で建築業をしております。
協同組合スーパーウッディシステムです。
新築からリフォームまでお客様のニーズに合った施工を心がけております。
こちらのブログでは建築過程や日々のたわいもない日常を綴っています。どうかお気軽にご覧になり、ご興味がある方はいつでもご相談ください!!お待ちしております!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR